中小企業の実効税率って!?

実効税率ってよく聞くと思います。

約40%だと言われていますね。

しかし、中小企業の場合はちがうのです!!!

会社(法人)の実効税率の計算は・・・

{法人税率×(1+住民税率)+事業税率}÷(1+事業税率)

計算式を書きましたが・・・

今回は、こんなややこしい算式を説明したいのではありません

ご注意いただきたいのは・・・

実効税率は「利益額」や「会社の規模」によって変わる!!!という事です。

中小企業(資本金が1億円以下の法人)の場合は、「軽減税率」という税率があります。

「法人税」

所得金額が800万円以下の部分には、18%です。(現時点)

(800万円超の部分には、30%です。)

「事業税」

所得金額が、400万円以下の部分には、約4.9%です。

(所得金額が、400~800万円の部分には、約7.3%

 所得金額が、800万円超の部分には、約9.6%です。)

「法人住民税」

法人税額×17.3%です。

この軽減税率を考慮すると、実行税率は実は低いのです。

所得が400万円以下の場合の税負担率は、約26%になります!!!

また、所得が400~800万円の場合の税負担率は、約28%。

お伝えしたいのは、節税を考えるときは、この負担割合を考慮して考えてくださいという事です。

「これだけの利益が出るなら、お買いものしよう!」

と、無駄なお買いものをされる社長さんがいらっしゃいます。

「そのままの利益で税金を払った方がよかったかも・・・」

というケースもあります

私は、決算対策の場面で、お伝えしている事があります。

中小企業の税負担率は、26~28%です。

節税対策で、100のお買いものをする

   ↓

100の経費が出る

   ↓

税率26%で計算すると、26の税金が減る

つまり、26%割引でお買いものをするのと同じ効果になります!

ここで大事なのは、26%割引でも不要だと思うものは買うべきではない!

という事です。

決算予測をして税額を知ったときは、どうしても税金に目が行ってしまいます。

そして、とにかく税金を減らそうと無駄遣いをしてしまいがちです。

そこで、「26%割引でも必要なのか?」と考えていただき、

それでも必要ならば購入してくださいねと、お話しています。

反対に、「26%割引でも要らないかも」という場合は、

節税に焦っての無駄遣いとなってしまう可能性が高いので、止めましょうという事です。

追伸

平成24年4月以降開始の事業年度から、中小企業の軽減税率がさらに引き下げられます。

(法人税18%→15%)

加えて、復興臨時増税が加わります。

結果、所得800万円以下の所得に対する法人税率は、16.5%となります。

さらに、実行税率は下がりますね!!!

2012年3月1日

東京・品川 経理支援オフィス
マンガで分かる税務調査省略
「誰が対応するの?」スタッフ紹介
お客様の声「蛭田会計の特徴」
616人の社長が購読中 「安心経営」通信 クリックして無料購読申し込み